「おもちゃ」せどり - 副業で月収100万円稼いだリヨンのブログ

共働き、こどもふたり、うちひとりは生まれたばかりの赤ちゃん、家事も育児も分担。どこにそんな時間があるのかと思える生活の中で編み出した時間術とせどり術を日々公開していきます。

せどりの基本 考え方

高い利益率を出す秘訣 ←でもそれが目的ではないですよ

投稿日:2019年3月1日 更新日:






こんにちは。
おもちゃせどらーリヨンです。





寒さのピークはもう過ぎたんでしょうか、

かなり暖かい日が続いているように感じます。



店舗でのせどりに出るには
寒いより暖かいほうがいいですね。

まあでも、
ほとんど車の中か店舗の中なので、

寒いのは一瞬外に出るときだけですけどね。




寒いより、もっとつらいのは、
雨とか雪ですね。


駐車場に屋根がないところなどは

商品が濡れることに対して
すごく気を使います。

水濡れで新品が「ほぼ新」になったり

壊れたりしたら
泣くに泣けないですからね。







それでは今日の、

「自分が送りたいと思う人生を送るための
『せどり思考』」

をどうぞ。








今日は、

とても気になるトピックである、

「利益率」

について書こうと思います。




僕のブログの過去記事について、
読者さんの一人の方から質問をいただきました。

送料を2回分も負担して、なおかつ利益があるとは、
利益率としてはどれくらいなんですか?


https://sedorileon.com/archives/283

送料2回分とは、
僕は出品業務を代行さんにお願いしているので、
代行さんのところまで一旦すべての商品を送ります。

代行さんで出品作業が終わると、
そこからアマゾンの倉庫へ送ってもらいます。

その2回分のことです。





僕は、
プライスターの「利益率」のところに現れる数字が、
だいたい40~50%の間で推移しています。

結構高い方だと思います。


この欄に出てくる数字は、
「粗利率」ですので、


ここから、
送料とか、梱包資材とか、
外注さんにお願いしているなら外注費とか、
ガソリン代、高速代など、

いわゆる「経費」と言われる部分を引くと
「利益率」がでます。


それらを引くと、
僕の「利益率」はだいたい


35~45%


くらいになります。

結構高い方だと思います。



実際に見てみないとイメージがわかないと思いますので、

プライスターの直近の販売履歴のある部分を
適当に切って貼り付けてみます。



左側の数字がSKUの一部ですが、
税込み仕入れ価格です。

右側の数字が、
実際に売れた価格です。

もっと高価格なものもあれば、
低価格のものもいろいろありますが、

だいたいこんな感じが
かれこれ2年以上続いています。



利益率としては、
まあまあ高い方だと思います。

なぜここまで高い利益率を
継続的に出せているのかを
いろいろと書いていきたいと思います。






高利益率を出せる理由 その1



一つ目は、
扱う商品の多くが「中古商品」であるということです。






あくまでも全体的に、という言い方をしますが、
新品より中古のほうが利益率が高いです。

中古は新品よりも仕入れ価格が安いので、
資金も少なくて済みます。

中古なら何でもいいわけではなく、
もちろん需要があるものでなければなりません。

需要があるので、
アマゾンでも利益の出る価格がつくことになるんです。






同じ商品で新品が出品されている場合、
販売価格は当然新品より落ちますが、

販売価格が多少安くても仕入れ値が極端に安いので、
そこで大きな「利幅」が生まれます。



商品によっては、

中古販売価格が新品定価を上回ることも珍しくありません。

それでいて仕入れ価格は相変わらず安いことも多いです。






廃番品や、ランキングが低い(数字が高い)ものに多いです。

商品は流通していないのに
一定の層に強い需要がある、

でも、一定の層なので、目立たず、
ほとんど知られることがないそんな商品です。







こういった商品をどれだけ知っているか、

または、それらにつながる考え方を持っているか

それによって中古せどらーの成果は大きく変わることになります。









僕も、
一定割合で、
こういった商品を扱っています。


これらが極端に利益率を押し上げます。


それらがなかったとしても、
「中古商品」であること自体が
利益率が高くなる要因になります。

中古は
利益率が高い分、逆に手間がかかります。


その手間をいかに「自分が」かけないようにするかが
勝負の分かれ道です。


その方法の一つが
「外注化」です。






これをしないと、
「利益率」は高いまま維持できるかもしれませんが、

総額が伸びません。

自分の時間を削られているからです。

後の方で言及しますが、
いくら利益率が良くても
最後に残る「利益」が少なければ
何の意味もありません。









高利益率を出せる理由 その2


二つ目の理由は
一つ目と若干関係がありますが、

「中古」は「新品」ほど価格競争にならない

というのがあります。(あくまでも傾向です)






新品は
どのセラーから買っても全く同じもの
というのが基本です。

中古は、
一点一点異なります。

状態、付属品の有無、
外箱の有無、使用感など、
すべての商品で異なります。





アマゾン定義の同じ「コンディション」のなかでも、
一点一点異なります。

全く同じ状態の出品はまずないので、
状態をしっかり説明として記載すれば、
競合することが少なくなります。

あのセラーの商品はこういう状態だからあの価格で、
こちらのはそれよりも●●だから価格も高い/低い

など、

価格に対する理由をつけることができるんです。






もちろん全体相場というのがあり、
そこを逸脱すると売れなくなりますが、

新品のような
1円単位で下げ続ける競争には
非常になりにくいです。

その結果、
売れたときには利益がしっかりと確保できる価格のまま売れている
ということが

全体として新品よりは多いというのが理由になります。












高利益率を出せる理由 その3




三つ目の理由です

利益率の多くない商品も、
サーチする段階で当然対象に引っ掛かってきます。

高い利益率を維持できる理由の三つめとしては、

「低い利益率のものを意図的に対象から外している」

です。






利益率が少なくても利益が取れるのに

なぜ外しているのかを説明します。




経験を積んでいったり、
スキルやノウハウがある程度高くなると、
仕入れる商品に困らなくなります。


とにかく数多く見つけられるようになります。


そうすると、
次に何がネックになるかというと、

「自分の時間」です。






すべてを拾っていては、
自分の時間が足りなくなります。


もしすべてを拾おうとすると
途中で時間切れになってしまいますので、

(もしくは部屋が在庫の山になって
ある段階で仕入れをストップせざるを得なくなりますので ←経験済み)

時間切れ、
またはストップした以降の仕入れられたはずの商品は
すべてあきらめなければならなくなります。

電脳でも店舗でも同じです。






つまり、
時間はここからここまで、という
「限り」があるものなので、

そこに入る量が限られています。

全部は入らないんです。

その中に、
低いものが混じれば全体の利益を押し下げます。

だから、
意図的に低いものを入れないようにするんです。

結果的に、
利益率の高いものだけが残ることになるので、

全体の利益率も高いままを維持できるということなんです。






僕は、
とにかく時間がなかったので、

限られた時間の突っ込み先を
利益率の高いものに絞り込んで取り組みました。


でも今は、

せどりの業務のかなりの部分で外注化を進めてきたことや
効率的に回せるような「しくみ」を作ってきたことで、


少し時間の余裕が出てきましたので、
空いたキャパの中に今まで外してきた商品も取り込むようにしています。

でも、
利益率は高いに越したことはないので、

さらに効率と成果を高めるために
今もこれからも試行錯誤を続けて改善していきます。







「しくみ」については、
絶大な効果を発揮するしくみを作ることができたと思っています。

このおかげで、
収入を爆発的に伸ばすことができました。

こちらについては近い将来、
マニュアルに落とし込んで、
必要な方へ提供できるよう準備を進めています。

マニュアルとか教材というのは、
読んだだけだとなかなか手をつけにくいという面もありますので、

追加サポートという形で仕組みを作り上げる
お手伝いプランも用意しようと思っています。






しくみの中には、
高利益率の理由その1で少し触れた

「外注化」

についてもふんだんに盛り込んでいます。


総利益を伸ばそうと思ったら、
外注化は必須中の必須です。

そのほかにも必要な要素はいくつかあるのですが、
かなりのボリュームで懇切丁寧に説明しています。


後日の発表をお楽しみに!








高利益率を出せる理由 その4

4つ目としては、
利益率のない、もしくは低い商品を
「覚えて」しまうので、
そもそもサーチの対象にしなくなります。

それで、必然的に、
手に取る商品が「利益率の高いもの」になるわけです。







見つけられた商品を、
利益率に関係なくすべてを処理できる時間がある人は
当然全部拾うべきです。

しかし、
もし時間に限りのある人なら、

絨毯(じゅうたん)爆撃のように
全部を拾ってはいけません。

そうすることによって最終的な利益が減ります。


特に副業せどらーなら、
家族持ち、子持ちせどらーなら、

痛いほどよくわかると思います。

もちろん独身せどらーも、
専業せどらーも、


時間が有り余っているわけではなく、
やることが次から次へと出てくるので、
共感してもらえると思います。






時間がとにかく一番大切で高価な資源です。

その高価な資源を
その『時間価値』以下の利益のために費やすことは
絶対に避けなければなりません。

特に中古は新品よりも出品までに時間がかかります。


時間がある人は、拾うべきです。
ゼロよりいいからです。

でも、
その時間を少ない利益のためよりも
もっと多くの利益につながる活動に費やせるなら
その方がいいと思います。








利益率を追い求めてどうする?



ここまで「利益率」について
高い利益率を維持する方法について説明してきました。

しかし、これだけはお伝えしておきます。


利益率は、
高くないといけないわけではありません。

最終的に「残る利益」が重要で、

なおかつ、そのために費やす「時間」も
最小限にとどめることがさらに重要です。

いくら利益率がよく、利益が多くても、

そのために割の合わない労働をしていたり
尋常でない時間や労力を費やしていては意味がありません。






せどりをする「目的」は何かということを、
僕はこのブログで何度も触れています。


https://sedorileon.com/archives/133

とても重要なことだからです。



残った利益の先にある、
稼いだお金でなにをするのか、
何のために稼ぐのかという
「目的」のところが一番重要だということです。






お金そのものが目的ではないのはもちろんですが、
(そうであっても別にいいのですが)

お金を使って買えるものが目的ですらないこともあります。


たとえば、
『時間に融通の利く人生』だったり、
『自由に使える時間のある人生』だったり、
『どうしてもやりたいこと実現すること』だったりします。

それらが目的の場合は、
せどりで稼ぐ目的がお金そのものでもないし、
お金で買えるものでもないんです。






それは人それぞれですので、
万人共通の正解はないんですけど、

少なくとも、
「利益率」という数字そのものだけを追い求めることに、
たいして意味はない、ということです。

もちろん数字としてよい数字のほうがいいに決まっていますが、
少ない数字だからと言ってそれが悪いということではありません。





さて、そうは言っても、
どうやってそんな利益率の高い商品を
そんなにも見つけられるようになるの?

そもそ普通に利益の出る商品を見つけるのにも苦労しているのに

という疑問も出てくるかと思います。

これについては、
経験と、正しい視点、考え方、知識、ノウハウなど
それらの積み重ねによるものなので、

一瞬でそのようになることはできません。

そうなるためには、
地道な努力は絶対に必要です。






でも、近道はできると思います。

独学で必死に取り組んでも
いずれはたどり着けると思いますが、

知っている人におしえてもらうことで、
大幅な時間を短縮することができると思います。

費用は掛かりますが、
その費用どころではない効果を

それ以降ずっと出し続けることができます。
(せどりの投資について、過去記事をぜひご参照下さい)

https://sedorileon.com/archives/392








このブログに目を留めてくださった方は
何かしらの必要性を抱えていてせどりに対して興味関心を持ち、

本質的な「考え方」に対して目を向けるという
センスのある人だと思います。

ときどき問い合わせをいただいたりしますが、

こういった考え方に共感し、
せどりを始めてみたい

または、
今のせどりのやり方をもっとよくしたい、

など、

ご要望のある方に対しては、
コンサルを実施しています。






ジャンルはもちろん「おもちゃ」ですが、
どんなジャンルにも適用できます。

詳しくは直接LINEなどでお話しできればと思いますので、
下の方にあるLine@から
メッセージを送ってください。

コンサルというと、
ちょっと重いと感じる方は、

最初はちょっとした相談事などでも大丈夫です。

気軽にメッセージ送ってください。






Line@でのメッセージは
ともだち登録後に、
Lineで普通にメッセージを送るように
「リヨン」に向けて送っていただくだけでokですが、

『Line@』の見た目が、
投稿が登録者全員に見えてしまうグループチャットのように錯覚してしまいます。

私も初めてLine@を見たときはそう思いました。

でも、安心してください。
Line@の「リヨン」へ送ったメッセージは、
絶対に他の人には見えません。

私にしか見えません。
そういう仕組みになっています。

ですから、安心して、
ともだち登録のあと、
メッセージを送っていただけます。





それではまた!

   

LINE@で「友だち」大募集中です!

 
登録してくれた方に、  
 
プレ値」連発の、  
あの●●●●●シリーズの  
攻略マニュアルを無料でプレゼント!  
 
さらにシークレットな情報もシェアしちゃいます!  
 
ここから登録おねがいします!!  
↓ ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  
 
   
 
 
 
 

-せどりの基本, 考え方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

送料の高騰から考えること

    こんにちは、 おもちゃせどらーリヨンです。               送料の高騰について 最近あまり …

「目利き」はせどりに必要か?

こんにちは、 おもちゃせどらーリヨンです。   更新が随分とご無沙汰してしまいました。 確定申告が終わったと思っても 次から次へと細々とした業務が 降って湧いてきて 腰を据えて執筆に取り組む …

no image

長期在庫保管手数料を最小限に抑える方法

こんにちは、 おもちゃせどらーリヨンです。 長期在庫保管手数料が 間もなく課金されますね。   6か月以上売れていない商品が FBAに置いてある方、 もう処置はされましたか?   …

同じ商品が2回続けて返品される?

こんにちは。 おもちゃせどらーリヨンです。 先日、こんな利益幅の商品を仕入れて、意気揚々と出品しました。 (正確には、「代行さんに出品していただいた」ですが。。。) 540 → 6980 純利益で仕入 …

副業せどらーは時間の使い方がうまい

      こんにちは、 おもちゃせどらーリヨンです。       Contents1 久々の店舗せどり2 副業せどらーは時間がない3 副業 …

ブログ管理人 : リヨン

ブログ管理人 : リヨン

こんにちは、
おもちゃせどらー『リヨン』です!

おもちゃをメインにせどりをやってます。

本業を大きく超える収入を得られるようになり、
ついに月収100万円を突破しました!

稼ぐ柱がもう一つあるのは本当に安心です。
組織に頼らず自分の力で稼げるようになるので、少々のことでは動じなくなります。

一緒にがっつり稼いでみませんか?

いま、LINE@に「友だち登録」していただくと、「プレ値」連発の、あの●●●●●シリーズの攻略マニュアルを
無料でプレゼント!

ぜひゲットしていただき、がっつり稼いじゃってください!

LINE@では、ブログでは書けないさらに深い情報をシェアしています。登録お待ちしています!