こんにちは、
おもちゃせどらーリヨンです。
今は、2月の下旬ですが、
最近、
中古のおもちゃが
あまり売れなくないですか?
価格がどんどん下がっている気がしませんか?
ツールでストッパーを使っている人は、
気づいたら止まっていたっていうのが多くないですか?
気のせいではなく、実際に下がっていると思います。
それには、ちゃんと理由もあるんです。
2月はかなり下げたと思いますが、
これからもう少し下がると思います。
この先どれくらい下がっていくかというと、
それは、過去の記録であるモノレートを見れば
おおよそのことはわかります。
過去の記録は正直です。
先のことなどわからない?
過去は過去であって、
その先のことなど誰にも分からん、
という意見もあります。
その通りだと思います。
過去の動きに沿ってまったくそのとおりに動くことなどありません。
個別には、絶対にブレています。
しかし、そのブレを収束させると、
ほぼ過去の動き通りの線ができるんです。
どれがどっちの方にブレるかはわかりません。
わからないので、
個別には過去の動きを前提に読むしかないのです。
これを、いくつもの商品で適用させていくと
結果的に平均され、収束されて、
過去の動きとほぼ一致する
という考え方です。
仕入れ判断にモノレートを利用するのも
同じ理屈です。
先のことなど誰も分からん
と言いながら、
モノレートで先を予測しているんです。
せどりの基本です。
だから、一定の割合で、
仕入れ原価割れを起こすものが出ても、
それは確率の論理から、
起こって当然なんです。
嘆く必要はありません。
必要経費なんです。
逆の動きをした、儲かった商品もあったはずで、
相殺すればトータルで想定通りの収益です。
なぜこの時期こんなに下げる?
話を戻しまして、
この時期に下がる理由です。
12月に、クリスマス需用が爆発して、
一気に商品が売れていき、
どんどん品薄になっていきました。
商品がないのに欲しい人が多ければ
値段はどんどん上がっていきます。
クリスマスという特別なイベントのため、
いくら出してもどうしてもそれが必要、
というシチュエーションがいくつも発生します。
次に、クリスマスが終わったとたんに
一気に売れなくなります。
すると、
出品者は売り切りたい一心で価格を下げていきます。
買う人がいないので、
価格下落にさらに拍車がかかります。
売り切りたいのに売れず、さらに価格が下がっていき
焦ってさらに下げます。
すごくわかりやすい、需給の関係です。
さらには、年末年始は、大掃除の時期で、
家庭で不要になった品物が
一気にリサイクルショップへ持ち込まれます。
供給が非常に多くなります。
仕入れは非常にしやすい時期となるのですが、
これが要因のひとつとなって
年始以降の価格の下落にさらなる拍車をかけます。
仕入れはしやすくなりますが、
後述しますが非常に注意が必要です。
中古おもちゃは、
新発売の新品のおもちゃのような動きはあまりないですが、
年末から年始にかけては
概してこのような動きの傾向があることは
絶対に知っておくべきです。
知らないと、
その瞬間の価格だけを見て判断してしまい、
高い価格で仕入れをしてしまい、
長期間売れない状態が続き、
8月の長期在庫整理前に叩き売る
ということになってしまいます。
その瞬間の価格だけで仕入れ判断するべからず
このブログでは頻繁に言及していますが
その瞬間の価格だけを見て仕入れ判断をすると
とても痛い目を見ます。
何度も売った実績があって、
年間の相場の動きを把握しているのでなければ
モノレートで過去の動きを必ず確認するようにしてください。
今は、
記憶と目利きと勘しか頼るものがなかった時代ではありません。
せっかく活用できるものがあるのですから、
わざわざ昔に遡って、
わざわざ不利なことをすることはないです。
誰もが同じように使えるのですから、
わざわざ使わないのは、
自分だけあえて圧倒的に不利な状況に身を置いているようなものです。
しかも、今日、
この記事を読んで、
「クリスマス」と「大掃除」というキーワードを手に入れ、
こういう相場の動きをすると言うことを知って、
知らない人よりも有利になりました。
それに加えて、
モノレートを確認する習慣をつけることで
さらに有利になってください。
このブログでは、読んでくださる方に
有利になる情報や考え方を
どんどん書き込んでいきます。
来年の年明けのころに
また同じような記事を書きます。
それではまた!
LINE@で「友だち」大募集中です!
登録してくれた方に、
「プレ値」連発の、
あの●●●●●シリーズの
攻略マニュアルを無料でプレゼント!
さらにシークレットな情報もシェアしちゃいます!
ここから登録おねがいします!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
