こんにちは、
おもちゃせどらーリヨンです。
今日は、
新たなコンサルを受けるかどうかの
面談をしてきました。
僕が受けるほうです。
まだまだ上を目指していきたいので
もっと貪欲に吸収していきます。
もうこれくらいでいいか、
と思った瞬間に
成長は止まると思うので
そうならないためにも
とても手が届きそうにない目標を
掲げておくことが有効だと思います。
僕が掲げている目標と
現実との間には
かなりのギャップがあります。
(ギャップがあるから目標なんですが)
そのギャップを埋めるためには
どうしたらいいかを
常に考えることになります。
目標への「思いの強さ」
目標を単に掲げただけでは
原動力としてはまだ薄くて、
その目標の状態に
どれだけ自分がなりたいか
どれだけその思いが強いか
次第だと思います。
僕は
現状から一刻も早く脱出したい
脱出して一刻も早く
目標の状態になりたい
という強烈な思いを持っているので
それが原動力になっています。
目標の「現実感」
あと、その目標とする状態に
「現実感」がないといけません。
あまりに荒唐無稽の目標で
自分が実際にそうなれると思っていなければ
そこへの原動力にはならないでしょう。
なれたらいいな
程度では全然力になりません。
その目標の状態の人と会って
現実にそういう人がいることがわかるだけで
ものすごく大きな原動力になります。
現実に到達可能だということがわかるからです。
前人未到の世界だと
疑心暗鬼な状態での取り組みになるので
突進する力がわいてこないんです。
「目標」の状態が「当然」と考える
もう一つ
目標としている状態が
当然だ、と考えることです。
そうすると、
当然そうであるはずなのに
現実をふとみると、そうなっていない。
なぜだ!?
と
これまた強烈な自問自答が始まります。
当然だと思っているから
疑問の程度が強い。
強いから、
当然の状態になるためには
どうしたらいいかを
真剣に考えるようになるんです。
考えるだけでなく
実際にそのために動くようになります。
これが、
当然の状態だと思っていなければ
現実のほうへ意識が向くことが
圧倒的に多くなるので
どうしたらいいかを
考える強さがまるで異なって
というか、
ほぼ考えなくなります。
なぜせどりをする?
副業でのせどりは
自分がどうなりたいのか
という思いの強さによって
取り組み方が天と地ほどの差になって現れます。
ただでさえ時間がない状態で、
ただでさえ制約が大きい状態であるがゆえに
そのほんの少しの意識や考え方の差で
取り組みや行動を
実際にするかどうかというところに現れます。
成果を出すことと
何のためにせどりをするか、ということとは
どちらが先か
ということになりますが、
成果を出すことを最終目標としている限りは
どこかで止まってしまうと思います。
成果をせるかどうかは
① 目標への想いの強さ
② 目標の明確で強烈なイメージができること
③ それが当然の状態であること
この3つで
決まってくると思います。
目標がない状態では
いずれ辞めてしまうと思います。
単に「お金が欲しい」
だけでもいいですが、
より成果を上げたければ
その先の目標を設定することです。
なぜせどりをするのか?
せどり自体が目的か、
せどりで得られるお金か
そのお金の先の、もっと価値あることを得ることか
ここを、じっくりと考えることが
この先大きく変わるきっかけになると思います。
ちょっと自己啓発っぽくなってしまいましたが
せどりに取り組むにあたって
ものすごく重要なことと思いましたので
自分の現状を整理することもあって
しっかりと記録しておくことにしました。
それではまた!
LINE@で「友だち」大募集中です!
登録してくれた方に、
「プレ値」連発の、
あの●●●●●シリーズの
攻略マニュアルを無料でプレゼント!
さらにシークレットな情報もシェアしちゃいます!
ここから登録おねがいします!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

[…] […]